ブログ
サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025③
2月は100匹の多頭飼育崩壊事案に奔走されたボランティアさんたちがサポカを使用してくださいました。 ご購入いただきました皆様、有難うございました! 使っていただきました皆様、本当にお疲れ様でした! お知らせ2025.5/4(日)、5/5(月・祝)、開院予定です
この度は長期間工事のため休診とさせてただくことになり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。休診明けからは、専用の診察室での診察となりますので、依頼主さんも診察時にお立合いいただくことができます。ご予約はこちらから お知らせ更新あり【重要】臨時休診のお知らせ 4/24~5/1(2025)
※ 日程変更あり → 24日(木)より休診となります。 この度、ついに「診察専用室」を作ることになりました。 当院の方針として、TNRのためのオペのみでなく、のらねこさん・ほごねこさんの診療にも力を入れていきたいとしていましたが、そのための一つ... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025②
すっかり春ですね。のらねこさんたちが幸せそうに日向ぼっこをしている姿が見られるようになりましたが、一方で怪我や病気治療が必要なのらねこさんたちも多く運ばれてきます。 のらねこさんを医療にかけるために必死で捕まえて連れてきてくださる方のお気... お知らせ【プリントアウト用】 ▶手術依頼書 各種データ
ダウンロードページへ お知らせ【求人情報】下関市で「のらねこさんの手術室 山口分院」を計画中
現在月に一度、出張一斉手術を行っていますが、山口県のねこさんたち、ボランティアさんたちのことを考え、常設する方向性で進めています。それにあたり、山口県で一緒に働いてくれる獣医さんを急募しています!お気軽にお問い合わせください。 求人お問い... お知らせホームページリニューアルのお知らせ
この度、2015年、のらねこさんの手術室開院から3度目となるホームページリニューアルとなります。 開院当初はスペイクリニックとして「のらねこさんの避妊去勢手術」をメインに据えた運営を行ってまいりましたが、ここ数年、TNRが完了した地域のお話もちら... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025①
今年に入って早いものでもう3月。年始から利用されたサポカを少しずつ掲載してまいります。 皆様の想いが、実際にのらねこさんたちの治療費になり、彼らが少しでも楽に、楽しく暮らしていけるためのサポートとなっています。ご購入くださった方、実際に治... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2024②
2024年末までの利用済みサポカの掲載、最終頁です。ご報告が遅くなってしまい、誠に申し訳ございませんでした!!そしてご協力いただいた皆様、ご利用により猫さんに還元してくださった皆様、本当にありがとうございました。 サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2023②
サポカは元々、オーストラリアのとあるカフェの仕組みをステキだなと思い始めた仕組みです。そのカフェでは、コーヒーを買うときに少し小銭に余裕のある方が2杯分の料金を支払い、ポストイットにメッセージを書いて店内のボードに貼ります。そして、コーヒ...
お知らせ2025.5/4(日)、5/5(月・祝)、開院予定です
この度は長期間工事のため休診とさせてただくことになり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。休診明けからは、専用の診察室での診察となりますので、依頼主さんも診察時にお立合いいただくことができます。ご予約はこちらから お知らせ更新あり【重要】臨時休診のお知らせ 4/24~5/1(2025)
※ 日程変更あり → 24日(木)より休診となります。 この度、ついに「診察専用室」を作ることになりました。 当院の方針として、TNRのためのオペのみでなく、のらねこさん・ほごねこさんの診療にも力を入れていきたいとしていましたが、そのための一つ... お知らせ【プリントアウト用】 ▶手術依頼書 各種データ
ダウンロードページへ お知らせ【求人情報】下関市で「のらねこさんの手術室 山口分院」を計画中
現在月に一度、出張一斉手術を行っていますが、山口県のねこさんたち、ボランティアさんたちのことを考え、常設する方向性で進めています。それにあたり、山口県で一緒に働いてくれる獣医さんを急募しています!お気軽にお問い合わせください。 求人お問い... お知らせホームページリニューアルのお知らせ
この度、2015年、のらねこさんの手術室開院から3度目となるホームページリニューアルとなります。 開院当初はスペイクリニックとして「のらねこさんの避妊去勢手術」をメインに据えた運営を行ってまいりましたが、ここ数年、TNRが完了した地域のお話もちら...
報告2023.3月の報告
寒さもやわらぎ、桜の花が各地で満開の4月に入りました。早いところではもう桜が散り始めていますね。人にも猫さんたちにも気持ちのいい季節です。 3月はクラウドファンディングでたくさんのご支援を頂き誠にありがとうございました。スタッフ一同心から感... 報告2023.2月の報告
3月。少しずつ春の訪れを感じる暖かい日も増えてきましたね。気持ちよくひなたぼっこをしている猫さんの姿にとても癒されます。 今私たちは「のら猫さんの診療所」のためのレントゲン室設置にむけて2023年2年22日(猫の日)からクラウドファンディ... 報告2023.1の報告とクラウドファンディング挑戦中!!!
2月。寒い日も続き、雪が降る日もちらほら。寒さで風邪をひいた猫さんも来られます。 私たちが次に目指す「のら猫さんの診療所」のためのレントゲン室設置にむけて2023年2年22日(猫の日)からクラウドファンディングに挑戦しております。たくさん... 報告2022.12の報告
2023年がスタートしました。 1月より料金をはじめ受付時の記入書面など、諸々と変わりました。その為、皆さまにはご迷惑をおかけすることも多々あると存じますがご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。 今年もねこさんの暮らしやすい世の中に向... 報告2022.11の報告
朝夕の冷え込みが厳しくなり、早いもので今年も残りわずかとなりましたね。年内は29日(木)が最終日となり12/30(金)~1/7(土)は休業となります。2023年は 1/8(日)から スタートします! また、2023年1月8日より、避妊去勢手術代をメインとする価... 報告2022.10の報告
紅葉がきれいな季節になりましたね。朝晩の冷え込みもお外で暮らす子には辛いシーズンですね。10月は、TNRの手術できた子猫さんが3匹も横隔膜ヘルニアで救急対応になりました。みな、後発的な原因だろうと。おそらく、小さい子猫が車の怖さを知らずに道路... 報告2022.9月の報告
残暑の厳しい9月でしたね。毎年、暑いシーズンは病院まで連れてこられる最中の熱中症予防の注意喚起をすることが多かったのですが、今年はみなさんとっても猫のことを考えて工夫して連れてきてくださっていた印象が強いです。 「猫に優しいTNR」、をみなさ... 報告2022.8の報告
8月は病院が長期お休みをいただくとになってしまい、手術頭数も極端に少なく終わりました。その反面、外傷治療等で長期入院になる子が多く、二階の入院室は満員の状態が続いていました。 中でも目立ったのが交通事故によるものと思われる状態の子たち。そ... 報告2022.7の報告
暑い日が続きます。のらねこさんたちも少しばて気味ですね… 命に関わる暑さの中、少しでもまわりの命たちのことを気にかけていける余裕を自分の中にも置いておきながら皆が生きていけたら、結果救われる命も増えるだろうなぁと思います。 今回はお知らせで... 報告2022.6の報告
梅雨がきたかと思いきや、あっという間に夏がやってきましたね。今年の夏は酷暑だと騒がれていますが、まさにその通りで、のらねこさんたちの体調のことがとても心配になります。 私たちがのらねこさんと関わる時間は手術や捕獲送迎時の短い時間ではありま...
サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025③
2月は100匹の多頭飼育崩壊事案に奔走されたボランティアさんたちがサポカを使用してくださいました。 ご購入いただきました皆様、有難うございました! 使っていただきました皆様、本当にお疲れ様でした! サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025②
すっかり春ですね。のらねこさんたちが幸せそうに日向ぼっこをしている姿が見られるようになりましたが、一方で怪我や病気治療が必要なのらねこさんたちも多く運ばれてきます。 のらねこさんを医療にかけるために必死で捕まえて連れてきてくださる方のお気... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▷2025①
今年に入って早いものでもう3月。年始から利用されたサポカを少しずつ掲載してまいります。 皆様の想いが、実際にのらねこさんたちの治療費になり、彼らが少しでも楽に、楽しく暮らしていけるためのサポートとなっています。ご購入くださった方、実際に治... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2024②
2024年末までの利用済みサポカの掲載、最終頁です。ご報告が遅くなってしまい、誠に申し訳ございませんでした!!そしてご協力いただいた皆様、ご利用により猫さんに還元してくださった皆様、本当にありがとうございました。 サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2023②
サポカは元々、オーストラリアのとあるカフェの仕組みをステキだなと思い始めた仕組みです。そのカフェでは、コーヒーを買うときに少し小銭に余裕のある方が2杯分の料金を支払い、ポストイットにメッセージを書いて店内のボードに貼ります。そして、コーヒ... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2024
2024年に利用されたサポカのご報告。お外で暮らすのらねこさん達が、その毎日を少しでも快適に、しんどい、痛い思いをせずに居られますように。サポカには、ご購入くださる方々のそんなお気持ちがぎゅっと詰まっているのを実感します。 サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2023
2023年に利用されたサポカのご報告。皆様本当にありがとうございます。 サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2022③
オンラインでも販売しています。のらねこさんに医療を寄付することができます。のらねこさんの手術室 サポカ販売ページへ サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2022②
わざわざサポカの購入にだけ来院してくださる方もいらっしゃいます。「うちの地域の猫たちは幸い今元気だけど、そうでない子たちに使ってください」と。 そんな暖かいお気持ちを繋げるサポカの仕組みが、世界中にどんどん広がれば幸いです。 岩手県のもり... サポカ利用報告サポカ利用報告 ▶2022①
以前よりInstagramでご報告していました、利用済みサポカ。長らくご報告ができておらず、誠に申し訳ございませんでした。改めて2025年より、報告・掲載を再開します。 「のらねこさんにも優しい医療を」、とご寄付くださる方々の想いと、その想いを受けて...
その他ウエダくんのお部屋 vol.22
院内業務担当のウエダです。 気づけば最後の更新が去年の2月・・・一年以上あいてしまいました💦 捕獲担当から院内業務担当に変わり、新しく覚える事や思い出す事、捕獲担当の時とは違った負担などを感じながらバタバタと毎日を過ごしています!(腰痛持... その他奇跡のまっくろクロスケ 「キセ・クロ プロジェクト」
以前、衰弱した真っ黒な子猫さんを連れてこられた方がいらっしゃいました。酷く風邪をこじらせ、そこで見つけてもらえなかったらきっと命はつながっていなかったような子でした。 順調に回復し、今では里親さんの元で幸せに暮らしています。その子猫さんの... その他「おれは待っている」 きっと皆さまの心に響く本。
前職の仲間が運営している「一般社団法人 Reef Knot」という保護施設があります。 この度、本を書いたそうです。 病院にも置いていますが、皆さま、 「この活動しているからこそ、分かる、、涙が止まらない」 「みんなが幸せに生きられるように、強く願い... その他ウエダくんのお部屋 vol.21
のらねこさんの手術室のウエダです。 先月から、捕獲送迎担当から院内での業務に変更になりました😊また病院で見かけた時はよろしくお願いします。 さて今回はちょくちょく見つけては買っている絵本の紹介をしたいと思います🙌 自分は本屋が好きで昔はよく... その他ウエダくんのお部屋 vol.20
捕獲・送迎担当のウエダです。 新年、明けましておめでとうございます🎊去年は大変お世話になりました😊新年早々、世の中は感染拡大などで大変なスタートを切りましたが感染予防をしっかりしながら今年も頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いし... その他ウエダくんのお部屋 写真集
その他ウエダくんのお部屋 vol.19
❶❾ 捕獲・送迎担当のウエダです。 今年も終わりに近づき寒さも本格的になってきました💦去年は暖冬だったみたいですが今年の寒さは厳しいらしく、すでに捕獲で野外にいる時は震えあがってます⛄️ さて今回のブログなんですが年内、最後の記事になると思う... その他昨年の捕獲、送迎先を見て
2017年、捕獲、送迎にお伺いした先一覧です。 尼崎、多いです!TNRに取り組む大きな団体さんもありますし、これはスタッフの持論ですが、とにかく尼崎は猫に優しい目線で付き合ってくださっている方が多い。自治会も動いているケースが多い、結果が数字に... その他移転終了!
バタバタの毎日でなかなかお礼の記事をあげることができず、、遅くなってしまいました。 移転報告です! 先日のお盆の間に、一気にお引越し。 いつも猫さんを載せている3台の車で何度か往復したら、なんと移動自体は半日で終わりました♪ そして盆明け18日... その他移転先進捗状況…
7月ももうあと数日で終わります。 先日、移転先店舗の1階部分のリフォームがやっと終わりました。 元々うどん屋さんなので壁も床もとにかく綺麗にしてもらいました。 あと窓には脱走防止の網も! ただ、費用面でこれ以上かけるわけにもいかず・・・ そこ...
TNRのTTNRのT! vol.4
少しずつ暑くなってきました。 お腹が大きかった猫さんたちのラッシュが落ち着き始めました。 でも、まだまだ、産まれそうだけど捕まらない・・・そんなご相談が多いのが現状です。 そんな中、捕獲スタッフのU君がこんなものを! 踏板の向こうのご飯に気づ... TNRのTTNRのT! vol.3
少し前のことですが、 捕獲のお手伝いにお伺いした先で、 今回のTNRを進めるにあたり、このようなチラシ配布を行い、 事後の報告もきっちりされていたので 参考になればと載せてみます。 様々なTNRがありますが、 どのように行うか、で 波及効果が期待でき... TNRのTTNRのT! vol.2
昨日は手術頭数も少なく、午前中に終わることができました。 手持無沙汰になった先生がぼそっと、「俺も捕獲とか行ってみたいな…」と言ったのを、私は聞き逃しませんでした。 昨晩は2件の捕獲が入っていました。折角の機会なので、10匹捕獲の方に、と少... TNRのTTNRのT! vol.1
【色々な捕獲現場にお伺いして経験したことを少しずつこの場でお伝えしていきたいと思います】 様々な性格の猫さんがいる中で、とても賢く、警戒心の強い猫さんもいます。 昨年ある現場で、他の5匹ほどのTNRが終わり、残ったのが慎重な母猫さん。様々な捕...
TNRのNTNRのN!vol.6
お久しぶりに今日の入院室の様子^^ と耳カット中の様子。 季節的に子猫連れでやってくるお母さん猫がちらほら。 お母さんが手術している間、検査の順番を待つ子猫たち。 この後お母さんとは離れて、里親さんの元に行くそうです。 今だけ見ると辛いけど、... TNRのN約半年ぶりの、、、TNRのN!vol.5
かなりあいてしまいました、、この投稿。 今日は久しぶりに病院内のスタッフの様子をあげてみます。 のらねこさんの手術室では、1匹1匹のカルテに詳細を記録しています。 どんな怪我をしていて、どんな治療をしたか、 推定何歳ぐらいだろうか、 子宮の感じ... TNRのNTNRのN! vol.4
たまーに、、、、、 「暑い時期、手術したら傷が化膿しやすいでしょ?!」とか 「夏は傷が化膿しやすいから、寒くなったらお願いします!!」とか、、、。 夏に手術すると傷が化膿しやすいのでしょうか?? これってあまり根拠のないいわば迷信のようなも... TNRのNTNRのN! vol.3
TNRの手術時に必ずする処置が「耳カット」。 さくら耳と呼ばれ、一昔前に比べて認知度も高まってきている事を実感します。 そんな耳カット、、 この前病院に連れてこられた黒猫さんですが、 ↑拡大してみてください、本当に耳カットだと思ってしまいます… ... TNRのNTRNのN!vol.2
またまた捕獲送迎スタッフのU君の投稿です! *********************************** 基本的にこちらの病院では、 術後、一泊してもらってから次の日にリターンさせていただいてます。 麻酔の関係もありますが、病院とい... TNRのNTNRのN! vol.1
最近、不妊手術で病院にやってくる のらねこさん達が怪我を負っている事が多く、 先日も尻尾に大けがをした子が立て続けに2匹も、、、、。 どちらも断尾しなければいけないほどでた。 なぜケガをしたのか原因の特定は難しいですが、やはり大多数はオス同士...
TNRのRTNRのR! vol.5
今日の送迎先でのこと。 TNまで終わった猫さんを連れて、餌やりをしてくださっている方のお家に到着。 今からR、元気に暮らしていくんだよ。って思いながら、 餌やりさんが出てくるのを待っていました。。 結構な時間待っていました。 さっき電話で「つき... TNRのRTNRのR! vol.4
先日リターンでお伺いした先。 お家の横のガレージが、まるで デザイナーズマンションのような猫さんスペースだったので 思わず、写真を撮ってしまいました。 ブロックで組まれた食卓はとても清潔にしてあり。 発泡スチロール製のベッドは風よけまで付いて... TNRのRTNRのR! vol.3
のらねこさんの手術室の朝は、 前日手術をした猫さんたちのご飯の時間から始まります。 慣れない環境で、 緊張している子達が多いので、 半数ほどの子は口を付けてくれないのですが、 中にはご飯を入れた直後、 食べ始めてくれる子もいます。 まだ生後4か... TNRのRTNRのR! vol.2
昨日のリターン時のこと。 お母さん、お父さん(だと思う)、子2匹の、4匹が手術も終わり お家に帰るところでした。 これはその子猫さんたち。 車に揺られるうちに、 今までシーンとしていた、病院でも一言も発しなかった子猫たちが 耐... TNRのRTNRのR!vol.1
今日は、捕獲送迎スタッフからの掲載です。 ------------------------------------------------------------------- のらねこさんの手術室で働かせてもらうようになり耳カットが手術済みだという証だけでなく 様々な証になっているんだ!と思うよう...
TNR番外編じょうろの蓋の事故…
開院から6年が経ちますが、この間、いったい何頭のじょうろ蓋猫さんを診たことでしょう。 喉が渇いて、ちょっとそこにあるじょうろのお水を飲もうとしただけで、 まさかこんな大きな輪っかが外れなくなるなんて、猫さんたちは想像もしていなかったと思... TNR番外編ウエダくんのお部屋 vol.18
捕獲・送迎担当のウエダです。 暑さも本格的になり捕獲中も汗で、びしょびしょになるようになってきました💦コロナもですが、熱中症や夏バテなど体調には気をつけて行きましょう🙂 さて前回の最後にもちょろっと言ったのですが、自分は猫の「後ろ姿」が好... TNR番外編ウエダくんのお部屋 vol.17
捕獲・送迎担当のウエダです。 季節も夏に近づき暑い日が続くようになりました💦今年は猛暑になるらしいとニュースで言っていたのを聞いて、すでに夏バテしそうです🤯 また猫さん達の熱中症にも気をつけないといけない季節!捕獲時にも暴れて興奮して口を... TNR番外編ウエダくんのお部屋 vol.16
捕獲・送迎担当のウエダです。今年も残り半分になりました(^-^)年が明けた頃はこんな大変な一年になるとは思いもせず・・・ホント何が起こるか、わからないですね。 さて、ここ最近は何年かに一回くる「読書欲が倍増!!期間」が続いております📘スローペ... TNR番外編あわがのお部屋 お礼の回
わが家の保護ねこさんのはなし ご報告します! 先日のあの二匹ですが、、、、良いタイミングにタイミングが重なり、とんとん拍子にトライアルが決まりました。 2月8日、トライアル出発。 ねこから目線さんに、送迎、トライアルから正式譲渡までお手... TNR番外編あわがのお部屋 4/4
あわがのお部屋、最終章が実はメインです。 看護士あわがさんは、人一倍強い気持ちをもって毎日猫さんたちに関わっています。とても心強いメンバーです。 **************************************** わが家の保護... TNR番外編あわがのお部屋 3/4
わが家の保護ねこさんのはなし③ 最近の3人は… ちゃーちゃんは、長い間薬を飲んでみたりしたのですが、なかなか目ヤニ鼻水が治らずでした。びっくりするぐらい大きな血混じりの鼻水の塊が出ることもありました。ですが、今は時々の点鼻薬と目のまわりに軟膏... TNR番外編あわがのお部屋 2/4
わが家の保護ねこさんのはなし② わが家に来てもらうことを決め、ゲージやトイレを準備して…と考える間もなく、代表に「病院にあるのを使ってくれたらいいよ!」と…(泣) ゲージ、トイレ、ねこさんたちをその日のうちにスタッフMさんが運んでくれました!... TNR番外編あわがのお部屋 1/4
のらねこさんの手術室の看護士さんのコーナー始まります(^^♪ ウエダくんのお部屋に便乗して、、あわがのお部屋、全4回のうちの1回目です。 みるくの会さん主催の譲渡会に参加させていただく2匹のこと、ここでお話しさせてもらいます↓ **********... TNR番外編ウエダくんのお部屋 vol.15
捕獲・送迎担当のウエダです。 今年も無事、新年が明けました!おめでとうございます! 年末は毎年恒例、友達と年を越しそのまま初詣へ!それぞれしっかりとおみくじを引き、神様から有難いお言葉をいただき一喜一憂してまいりました😊 ちなみに去年は「待...