TNRのN– category –
-
TNRのN!vol.6
お久しぶりに今日の入院室の様子^^ と耳カット中の様子。 季節的に子猫連れでやってくるお母さん猫がちらほら。 お母さんが手術している間、検査の順番を待つ子猫たち。 この後お母さんとは離れて、里親さんの元に行くそうです。 今だけ見ると辛いけど、... -
約半年ぶりの、、、TNRのN!vol.5
かなりあいてしまいました、、この投稿。 今日は久しぶりに病院内のスタッフの様子をあげてみます。 のらねこさんの手術室では、1匹1匹のカルテに詳細を記録しています。 どんな怪我をしていて、どんな治療をしたか、 推定何歳ぐらいだろうか、 子宮の感じ... -
TNRのN! vol.4
たまーに、、、、、 「暑い時期、手術したら傷が化膿しやすいでしょ?!」とか 「夏は傷が化膿しやすいから、寒くなったらお願いします!!」とか、、、。 夏に手術すると傷が化膿しやすいのでしょうか?? これってあまり根拠のないいわば迷信のようなも... -
TNRのN! vol.3
TNRの手術時に必ずする処置が「耳カット」。 さくら耳と呼ばれ、一昔前に比べて認知度も高まってきている事を実感します。 そんな耳カット、、 この前病院に連れてこられた黒猫さんですが、 ↑拡大してみてください、本当に耳カットだと思ってしまいます… ... -
TRNのN!vol.2
またまた捕獲送迎スタッフのU君の投稿です! *********************************** 基本的にこちらの病院では、 術後、一泊してもらってから次の日にリターンさせていただいてます。 麻酔の関係もありますが、病院とい... -
TNRのN! vol.1
最近、不妊手術で病院にやってくる のらねこさん達が怪我を負っている事が多く、 先日も尻尾に大けがをした子が立て続けに2匹も、、、、。 どちらも断尾しなければいけないほどでた。 なぜケガをしたのか原因の特定は難しいですが、やはり大多数はオス同士...
1