ブログ
-
TNRのN!vol.6
お久しぶりに今日の入院室の様子^^ と耳カット中の様子。 季節的に子猫連れでやってくるお母さん猫がちらほら。 お母さんが手術している間、検査の順番を待つ子猫たち。 この後お母さんとは離れて、里親さんの元に行くそうです。 今だけ見ると辛いけど、... -
2018.3の報告
桜が満開です、送迎車内では空調を効かせないと猫さんもしんどい季節になりましたね。 雨が続いた後の晴天続き。のらねこさんの手術室は捕獲スタッフが増え、30台ほどの捕獲器がフル回転の毎日です。 ただ、妊娠後期の子の堕胎手術も続き、正直滅入ってし... -
2018.2の報告
3月になりました。いきなり春の匂いがし始めました。猫さんたちの日向ぼっこ姿もよく目にするようになりましたね。 長い、寒い冬を乗り越えて、やっと陽だまりでホッとできる気候になってきたようです。 そしてのらねこさんの手術室もスタッフが増えてき... -
2018.1の報告
2018年、最初の月はご予約は多くても実際に捕まってきた猫さんが少ないイメージでした。合計も400匹を少し超える程の頭数でした。 これから、どんどん妊娠している猫さんの割合が増えてくることが予想されます。 妊娠後期の子の手術は、兎に角すべての関わ... -
昨年の捕獲、送迎先を見て
2017年、捕獲、送迎にお伺いした先一覧です。 尼崎、多いです!TNRに取り組む大きな団体さんもありますし、これはスタッフの持論ですが、とにかく尼崎は猫に優しい目線で付き合ってくださっている方が多い。自治会も動いているケースが多い、結果が数字に... -
約半年ぶりの、、、TNRのN!vol.5
かなりあいてしまいました、、この投稿。 今日は久しぶりに病院内のスタッフの様子をあげてみます。 のらねこさんの手術室では、1匹1匹のカルテに詳細を記録しています。 どんな怪我をしていて、どんな治療をしたか、 推定何歳ぐらいだろうか、 子宮の感じ... -
TNR番外編
毎日寒いですね。1月は少し手術頭数としては落ち着いています。ご予約通りの頭数が集まらない日が多いのを感じます。体調を崩している猫も人もいるこの季節、春が待ち遠しいですね。 ちょっと一息「ネコ―リーを探せ」 -
2017年のご報告
新年あけましておめでとうございます。 2017年は、下記の数の手術をしてきました。開院よりついに10,000頭を超えました。 2017年の1年間では、5,904頭の不妊手術をさせていただきました。不妊手術のみではなく、様々な猫さん達に出会いました。卵巣子宮に... -
2017.12月の報告
2017年が終わります。 のらねこさんの手術室、スタートから約2年と2か月。 手術をさせていただいた猫さんたちがついに1万匹を超えました。 1匹1匹、どんな暮らしを送っているのかをお聞きしながら、もしくは 捕獲に直接行った先などはその暮らし... -
2017.11の報告 と休診日変更のご案内
またまた、久しぶりの投稿になってしまいましたm(_ _)m ついに師走に突入しました! 捕獲スタッフの恰好がだんだん着ぐるみのようになってきて、冬を感じます。 外で暮らす猫さんたちが少しでも暖かく、しっかり越冬できる体力がつけられるように、見守っ...